クモ講座~クモってどんな生きものなの?~

今年初の「クモ講座」は新井さんをお招きして室内で開催いたします!

 

誰でも知っているクモ。
しかし、網をはるクモもいれば、網をはらないクモもいます。
網をはる種類でも、”クモの巣”には様々なものがあり、それぞれに凄い技術や戦略が隠されています。

 

これらを新井さんが今までに撮ってきた動画なども交えて、ひも解いていきたいと思います!

 

一緒に、野外では中々見ることのできない”クモの暮らし”を除いてみませんか?

————————————————– ————–
■日時:平成28年6月4日(土)
19:00〜21:00
■場所:ビオトープギルドオフィス
(東武スカイツリーライン「一ノ割駅」下車徒歩6分)
■定員:10名(最少催行人数5名)
■参加費(テキスト、クラフト代込み):3000円

■お申込み:参加希望の方は、下記連絡先まで以下の内容をご連絡ください。
■お名前、ご年齢
■ご連絡先(住所、電話番号)
※平成28年6月1日(水)正午締切です。
■講師:井浩司新さんさん
■連絡先日:株式会社ビオトープギルド担当:安部
Eメール:onigguild@gmail.com
皆さまのご参加、おまちしております!

 

<講師紹介>
「新井浩司さん」
小学校時に生物に興味を持ち、友人らと虫取り等をしていたのが原体験となる。その後は機械工学へ進み、玩具メーカーで開発試作のエンジニアをしていたが、1999年より再び野生生物や環境保全、野外活動等について学ぶべくC・Wニコル氏設立の東京環境工科専門学校入学。その後、東京蜘蛛談話会入会。本格的にクモの研究及び普及活動を始める。

 

現在、研究団体やNPO等のイベント講師、環境アセスメント等の調査の他、クモの様々な生態映像の撮影、博物館やTV、教育関係者等にも提供している。

 

2010年・小学館「BE-PAL」{野の人「クモ研究家、新井浩司」}取材協力。2007年・TBS「動物奇想天外!」{スパイダーマン特集}、一部取材協力。2004年・NHK「ダーウィンが来た!」{一発必中ナゲナワグモ}案内役で出演。2010年・NHK「アインシュタインの眼」 {田んぼいのちの小宇宙(1)〜(3)}クモの監修。2010 その他、クモ調査・観察会を多数実施。

 

 

11393608_702266089900627_1948888992975867068_o 11415481_702266109900625_6290542110622103299_o 1465763_419298731530699_1516700996_o 11201905_730498517077384_1918484845921709513_n 10531359_550381011755803_7647041644035315889_o 11111122_714202418706994_8218913107877624_o 10549924_550381015089136_308233236628709041_o

BIotop Guild

「人と自然の繋がり」「人と人との繋がり」を深め、
自然環境に対する意識や考え等を変えていきたい・変わっていきたいという想いで設立しました。

ビオトープについて