つい先日、湘南で農業や環境学習で連携をしている湘南いきもの主催の【相模湾ネイチャーウォッチングボート】に参加してまいりました。
勿論、スタッフとして安全管理を行うためです!(笑)
そんな本企画ですが様々な方のご支援のもと開催されました。
企画の相談・アドバイスをいただいた平塚市漁業協同組合並びに平塚市、船を出していただいた庄治郎丸の皆さん、双眼鏡をお貸しいただいた(株)ガードフォースジャパン様…と超豪華な方々からの支援がありました。(もちろんBiotopGuildの支援もありますよ!)
さてそんな本企画ですが写真と共に少しだけ紹介させていただければと思います。
参加者がそろった所で漁船に乗船し、出航!船旅の始まりです。この日は晴天で風もあまりなく天候に恵まれました。港を出てまず初めに立ち寄ったのは観測塔。普段浜からしか見られませんが近くで見ると大迫力。
船が近寄って逃げてしまいましたがハシブトガラスやカモメ類の休憩場になっていました。近くで見ないとわからに事もあるものです。
勿論、生き物たちにも出会うことができました!
カモメやミサゴ、シギの仲間等がブロックや岩礁で休憩や狩りを行っていました。
船からだとやや距離があるのでお借りしたバンガードさんの双眼鏡が大活躍。
カメラで撮影できない距離の生き物や自然を満喫することができました。
楽しい時間はあっという間で烏帽子岩(左)、江の島(右)をぐるりと回り帰路へ。
江ノ島ではミサゴの狩りを見ることができました。残念ながら手持ちのカメラでは追いきれず写真は無しです。。無念です。
ともあれそんなシーンを見ることができて大満足でした。(次こそは撮影を!)
特に大きな事故もなく安全に船旅を終えることができました。
様々な方の地域に根差した活動あっての企画だと感じました。
ご支援いただいた皆様、お疲れ様でした!
湘南いきもの楽校によりますと次回は夏に開催予定とのことなのでご期待ください!
その時は筆者も乗船する予定です(笑)
担当:山本